この前の授業で生徒さんから Pretty の使い方について質問されました。
Prettyにはマイナスのイメージがあると友人に教わりました…。
でも Pretty って「可愛い」って意味の形容詞だし、マイナスのイメージがないのですが😭
基本の解答
「Good と Pretty Good なら Good の方が良い」のは、正解です。
Good > Pretty Good
もしGoodを強調したいなら、So good, Very goodのように表現します。
Very good > Good > Pretty good
ただ、マイナスのイメージというよりは、100%ではない感じです。
ネイティブに聞いてみた
ただ、Pretty を Very の意味で使うときもありますよ。アメリカ人とイギリス人のネイティブにどんな感じが解説してもらいました!
熱意を持って言われたら「かなり良い」っていう褒め言葉として受け取るし、そうじゃないなら、「まあまあ良いんじゃない」って受け取るかな。だから、声のトーンと内容によるよ!
“Pretty Good”は、何か doubt があるとき、(つまり、確信が持てないとき)に使うよ。
But…there is a case where it means “very good”. When Larry David says it. When he says it…it means very good. “Well you know, he is pretty pretty pretty pretty pretty good”
でも、「Very good」の意味で使ってるケースだってあるんだ。例えば、Larry Davidが言うときさ。彼は”Pretty pretty pretty pretty good!!!”を”Very good”の意味で使っているよ。
Depends on the context, and how you say it. You can say it with doubt.
つまり、内容と君がどんな風に言うかによるんだ。そして確信がない時にも使えるよ!
声のトーンと内容によって意味が変わるけど、基本的にはなにかdoubtが入ってるときに使えばいいんだね!文章で書くときは、良い意味で伝えたいときは「Very good」、じゃないと、まぁまぁって捉えちゃう人もいるってことだよね。
自分のことか、相手のことか
人をほめるときは Very good を使ったら確実に「とても」の意味になるから、pretty goodより very goodを使った方が間違いないけれど、自分のことを言うときは pretty を使って少しgoodの表現を和らげることができるよ!
例えば…
(私は料理をするのが結構得意よ。)
といった感じ。これは very good って言ってるわけじゃなくて、私は料理しなさそうに見えるかもしれないけど、実際結構上手なんだから!って意味ですね。
逆に、アメリンゴくんがアメリンゴちゃんをほめてあげる場合は
(彼女は料理をするのが上手です。)
って言ってあげた方がいいですね!
では最後に問題です。
I’m sure > I’m pretty sure
I’m sureの方が100%確信を持てますね!
I’m good > I’m pretty good
声のトーンと内容による。