よくある間違い

“I was married.”をどう訳すか、ご存知ですか?

今日のテーマは marry の使い方。

オンライン英会話講師を始めてから、たくさんの生徒さんと「自己紹介」をする機会があります。そこで、よくある間違いの一つがこれ、I was married 3 years ago. です。

「私は3年前に結婚しました」もしくは、「私は結婚して3年になります。」という意味でお話されていますが、この言い方だと、3年前は結婚していた状態だった(現在は相手と離婚した相手が亡くなった等)という解釈になります😲

では、「私は3年前に結婚しました」もしくは、「私は、結婚して3年になります。」と言いたい時、marry を使って、どのように表現すればいいのでしょうか。

動詞 marry (自動詞と他動詞)

Ameringo-kun
Ameringo-kun
そもそも marry には自動詞と他動詞があるのは知ってる?
動詞 marry

自動詞:SV 第二文型

結婚相手のことを述べることなく言う時は、自動詞 marry を使います。

I married 3 years ago.
私は3年前に結婚した

他動詞:SVO 第三文型

結婚相手のことを述べる時は、他動詞 marryを使います。

I married him 3 years ago.
私は彼と3年前に結婚した
Will you marry me?
僕と結婚しよう
※他動詞だからmarryの後に前置詞は入らない。

形容詞 married

Ameringo-chan
Ameringo-chan
でもAmeringo-kun、さっき married は「結婚した」っていう動詞 marry の過去形で使わなかった?
Ameringo-kun
Ameringo-kun
Good question! married には動詞の過去形とは別に、形容詞としての married(結婚している状態)もあるんだ。be married や get married という形で用いられるよ!例文を見てみよう。
形容詞 married

① be married

I am married.
私は結婚しています
I was married.
私は結婚していました
I have been married for 3 years.
私は結婚して3年目です

② get married

I will get married next month.
私は来月結婚するの
I got married 3 years ago.
私は3年前に結婚したわ

Ameringo-kun
Ameringo-kun
Ameringo-chan、①と②の違いはわかる?
Ameringo-chan
Ameringo-chan
ん〜…、あ💡①は結婚している状態のことを表してるのに対し、②は結婚するっていう動作を表してる!
Ameringo-kun
Ameringo-kun
大正解!じゃあ、この例文を「〜と結婚する」という文に変えてみて?



Ameringo-chan
Ameringo-chan
I have been married with you for 3 years.
Ameringo-kun
Ameringo-kun
あ〜おしい!実はこれもよくある間違いで、前置詞は with ではなく to を使うから、それも一緒に覚えておこう。正解は、I have been married to you for 3 years.



まとめ

① 動詞 marry には自動詞と他動詞がある。
2つの違いは、結婚相手を含めるかどうか。
自:I married 3 years ago.
他:I married him 3 years ago.

② 形容詞 married
be married:結婚している状態
I am married.
get married:結婚するという動作
I got married 3 years ago.

③ 前置詞は withではなくto
I have been married to you.
I got married to him.
他動詞 marryの後に前置詞は不要

Ameringo-chan
Ameringo-chan
これで自己紹介もバッチリね👍✨
Mme Banane
Mme Banane
Blog Rankingに参加しておりますの。

この記事がいいなと思ったら、押していただけると励みになります。
更新が早くなるかも(笑)

\ Please press /

CHATMBRE - にほんブログ村
USCPA(米国公認会計士)ランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です