to + 動詞の原形

不定詞:to + 動詞の原形

To learn English is fun!
英語を学ぶことは楽しい!

本日は生徒さんと to + 動詞の原形 について学習しました。

To learn English is fun! は、Toから始まっている文章です。今までは I, You, We, They, He, She, It…などから始まっていたのに!

to + 動詞の原形で、名詞的用法「〜すること」というように、動詞が名詞のように働きます。では、一緒に見ていきましょう。

例1 基本的な使い方

①私はディズニーランドに行きたい。
(私は欲する ディズニーランドに行くことを)
I want to go to Disneyland.

②彼はアメリカに引っ越すことを決断した。
He decided to move to America.

例2 主語として使う場合

③英語を学ぶことは楽しい。
To learn English is fun.

生徒さんからの質問

③のような、主語として使っているのをあまり聞いたことがないのですが、主語が長くなることはありますか?

<例文>

英語を話すことは簡単ではない。
To speak English is not easy.

ネイティブスピーカーのように英語を話すことは簡単ではない。
To speak English like a native speaker is not easy.

上記は間違いではありませんがネイティブはあまりこのような使い方をしません。主語が長くなりそうならこれをitに置き換えて後ろに持ってくるんですね。こんな感じになります。

It is not easy to speak English like a native speaker.
それは簡単ではない、英語を話すこと、ネイティブスピーカーのように。

① to + 動詞の原形 で「〜すること」と名詞のようになる。

② 主語として使うこともできるが、長くなるならitに置き換える。

 

Mme Banane
Mme Banane
Blog Rankingに参加しておりますの。

この記事がいいなと思ったら、押していただけると励みになります。
更新が早くなるかも(笑)

\ Please press /

CHATMBRE - にほんブログ村
USCPA(米国公認会計士)ランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です